社会科が不得意です

投稿者: | 2025-10-17

わたしは小学6年生です。算数は好きですが、社会科はあまり得意ではありません。なぜかというといろいろと覚えなくてはいけないからです。覚えなくても社会が得意になる方法を教えてください。

(A子、11歳)


勉強は少し工夫をすると、一つのことがわかると別の多くのことがわかるようになります。例えば明治時代がいつはじまったかわかれば、自動的に大正も昭和も、そして平成もいつはじまったかわかるようになります。

A子ちゃんのように算数が好きな子供は特にそういう勉強の方法が得意なはずです。例えば足し算の意味がわかれば、すべての足し算を記憶しなくても、計算が出来て答えが見つかるのと同じです。ですから勉強というのは物事をちゃんと理解していれば、覚えなくてはいけないことがどんどん減るものです。だからA子ちゃん、社会科も工夫をして勉強をしてみてください。

ちなみに明治時代は明治元年にはじまったと覚えましょう。

(M.N)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です