私は2年前に離婚しました。「なぜ離婚したのか?」とよく聞かれるのですが、「いらなくなったから」と答えています。しかし男性がいなければ世の中なりたたないとはわかっています。でも私にとって男性は仕事上のパートナーとしては必要なのですが、人生のパートナーとしては必要に思えません。仕事も並の男よりもできるつもりだし、腕力だって普通の男よりあるし、遊びだって充分楽しめるし、別に困ることはないのです。愛をくれといっても男はくれません。自分で愛を育てていくので充分です。子供に対する愛情もあります。でもこの腑に落ちない気持ちはなんなんでしょうか?どうか教えてください。
(A子)
地下鉄や電車には女性専用の車両ができ、始発から9時頃まではその車両に男性は乗り込むことが出来ません。しかしもちろん男性専用の車両などはありません。あったとしても、多くの男はその車両を利用しないでしょう。同様に女同士で東京ディズニーランドへいっても不思議ではありませんが、男同士では間違いなく行きません。
これらの事実からもわかるとおり、女が男を必要とする以上に、男には女が必要なのです。そんなことはA子さんに指摘されるまでもなく、男ならばずっと前から知っていました。実際何人の男が今夜も独り寂しく枕を濡らすことでしょう。そしてA子さんが腑に落ちないのは、そういう男の心を知っているからにちがいないと、今夜も独り寂しく枕をぬらす私は思うのです。。
(M.N)