現在求職中なのですが、なかなか採用していただけず、毎日不安でしかたありません。ハローワークに行ったりインターネットで新着求人などを調べたりするのも、半日もあれば十分なので、暇な時間を有意義に過ごそうと思うのですが、不安で何かをしようという気になりません。
読書が好きなので本を開いていても、文字は目に入ってくるものの頭には全然入ってきません。せっかく時間があるのだからと思い、資格試験の勉強をしていても「このままどこにも就職できなかったらどうしよう・・・」などと考えてしまい、はかどりません。
どのようにしたら、上手く気分転換して有意義な時間を過ごせるでしょうか。
(分身M、25歳)
物事には「順番」が非常に大事なことがあります。そこで一つ例を出して説明しましょう。
私は16歳で理論物理に目覚めました。しかし調べてみると理論物理なんてお金にならないし、一流の学者にならない限り社会貢献だってできません。そこで「刑務所に入れば好きなだけ物理の本が読める」とか「主夫になればいいんだ!」と思ったものです。
ほら、もう気がついたでしょう?あなたの今の立場とは順番が逆です。16歳の私は「本が読みたくて仕事をしないですむ環境」を探しました。あなたは「仕事がないので本を読もうとしている」のです。そう、だから話は簡単!
順番を逆にしてください。あなたは「本を読む」のです。「仕事が見つかったら本は読めなくなる」のです。今のうちに読んでおきましょう。
(M.N)